あこがれ

 f:id:aaco:20140902011126p:plain

 

大きいバイク、かっこいいですね…

ゆったりとまたがり、悠々と、風を感じながら走ってどこまでもゆく…

 

大型免許をとったら、北海道に行ってまったり走ってみたいですね。

30歳までにとれればいいなぁと思いつつ…

 

さぁ出発だという時に腕時計を捨てて行くアレ、やってみたいです笑

待つ喜び 梅シロップ編

今年の初夏に、梅酒と梅シロップを仕込みました。

 

ここ何年か前から毎年、やろうやろうと思っていたのですが

季節ものなので、ついつい時期を逃してしまい…

 

今年やっと漬ける事ができました!

簡単だと聞くけれど、初めての挑戦なのでうまくいくかな〜と不安もありながら…

待つ喜びを感じつつ、、、

  f:id:aaco:20140830203414j:plain

 梅シロップ、材料は梅と氷砂糖のみ…

 これでほんとにシロップになるの?と

 半信半疑のわたしです

 f:id:aaco:20140830203444j:plain

 な、なんてかわいいんだ…!

 f:id:aaco:20140830203515j:plain

 丁度1週間目です。水分が出てきました〜

 f:id:aaco:20140830203552j:plain

 仕込みから1ヶ月とちょっとで出来上がりました♡

 

サイダーで割っていただいたのですが、これが驚きのうまさ…!!

自分で作ったから、ってのもあると思いますが、いやいや、それをさっ引いても

おいし〜!♡って言っちゃうくらいの出来でした!

 

日々ちょびちょび飲んでいます。

こういう仕込む系は保存がきくし、待ってる間のわくわくそわそわ感があっていいですよね。

おなじ時期にドライトマトも作りましたが、

こちらも美味しくて使い勝手がよくて重宝しています。

 

次に挑戦したいのはアンチョビと塩豚です!!

 

広がれ!!料理のレパートリー!

 

f:id:aaco:20140830203332p:plain

 

梅酒も、もう飲めるのですが、こちらは今のこの家を出る時に飲もうかな、と思ってます。

 

高円寺阿波踊り

先日、高円寺で開催されました高円寺阿波踊りなるお祭りにいってまいりました。

 

高円寺で、阿波踊り

阿波踊りって、徳島では?はて、なんだか気になります。

 

初めは広告が貼ってあるのをみて、こんなんあるんやーって少し不思議に思っていたくらいだったのですが、街の様子が祭りに向かい少しずつ賑わい始め、コンビニには阿波踊りグッズが並び、駅の前の広場は日に日に設営が進んでいき、前日には阿波踊りスタイルの踊り手さん達がいっぱいいてもう駅周辺がお祭り仕様に!これはおっきなお祭りや!と心ときめきました。

 

そもそも『阿波踊り』ってものを見たことがなく、

まぁきっと盆踊りの延長みたいなもので、やぐらの周りをほのぼのと回りながらみんなでわいわい踊るってかんじやろう、とイメージしていたのです。

 

でもこれは、阿波踊りを愛する全ての人に謝らないといけないほどの思い込みでした。

 

かろうじて合っている部分なんて、『みんなで踊る』くらいなもので

盆踊りから想像される穏やかなムードやほのぼの感などはかけ離れており、

そのほとばしる情熱たるや、わたしの久しく錆び付いた野生の本能を容赦なくかき立て、身体の芯からわき上がる高揚感と疼きになす術なし、と、そう感じるほどでした。(なんのこっちゃ)

 

いや、盆踊りも好きですけどね。

でも、盆踊り気分じゃ完全に油断してるぞっていう、そんな激しさでした。

 

なんと2日で100万人近く人が集まるそうです。

はぁー東京ってすげぇや

 

あまりの見応えに途中で離脱することなく最後までしっかりと見届け、声援を送り、

その興奮の火を絶やさぬまま居酒屋に行き、お酒を飲むってゆうね…

なんやこれ、最高やな!

 

60近く(もっと?)のグループが参加してたみたいで、それぞれ踊りや魅せ方がぜんぜん違うし、よちよち歩きの子供からおじいちゃんまで参加してたりと個性に溢れててぜんぜん飽きませんでした。

なんなら翌日もまた行きたいくらいでした。

さらになんならわたしも踊りたいくらいでした。

 

いつか徳島のも見てみたいなぁ。

 

 

      f:id:aaco:20140829011054p:plain

女踊り、男踊り、鳴りものとで構成されており、女踊りはしなやかで、でもシャンとしててかっこよかったです。

ゲタでずっとつま先立ちして両手を掲げながら踊り続けるとのことで、想像しただけで乳酸が溜まりそうなのでした。。

 

f:id:aaco:20140829013128j:plain

余談ですが、人物描くように買ったモデル人形ちゃんに阿波踊りポーズとってもらったらなんとも愛らしいかんじになりました。和む。

かき氷、逃す

 f:id:aaco:20140815000226p:plain

先日、2日連続でかき氷を食べ逃し、日毎ますます恋しくなっています。

 

ふわふわの氷にこだわりのシロップがかかった、ちょっと特別な気持ちにさせてくれるかき氷が食べたいです。

 

夏がおわる前に…!

2014 夏!!!

すごく久しぶりの更新です。

前回からもう5ヶ月もたってしまっ、え…?もう5ヶ月も経ったの…?

それはもう季節も夏になるわけですね。なんならもうお盆休みですもんね。

 

そんなに経ってるとは思わない程にめまぐるしい日々な訳ですが、

その間にもいろいろなことがありました。

 

ひとつは引っ越しですね。

1年間お世話になったみーちゃんの家を出て、中野の端っこのほうに家をかりました!

ひとり暮らししてます。

まさか東京でひとり暮らしすることになろうとは夢にも思っていませんでしたが、

人生色々、ってことで…楽しくやってます。

 

人生色々なら、男も色々っつーことで、

この春にすごい久しぶりに男性とお付き合いすることになったのですが、

わずか1ヶ月で別れを告げられ、というか付き合うってなってから一回も会わずに別れたからそもそもなんだったんだろうあれは的な感じで、

あれ?わたし流れ星を彼氏と勘違いしたのかな?☆

なんて思いましたけど、とりあえず元気にやってます。

 

 新しい部屋は、大家さんは優しいし、庭もあるし、静かだし、近所に猫もいっぱいいるしでたいへん気に入ってます。

 

部屋探しでは、一件目にいった不動産屋さん(超大手)に

『そんな条件で東京に住めると思ってんですか?』『ありえませんねー』『事故物件とかならありますけど(笑)』と言われてしまいかなりへこみ、

あーもう、わたしの住むとこなんてないんだぁ!ウワァァァン!!と心折れそうでした。

が、次に行った中野の不動産屋さんがスーパーいい不動産屋さんでたいへんお世話になり、今のお部屋に辿り着く事ができました。ほぼ理想通りの!

 

担当してくださった須田さんは、わたしの条件をきいて、

『大丈夫です!いっぱい探しときますんで!!』と、ONE PIECEだったらドーン!!って効果音ついてるよ、それー!!な心強さで言ってくれて、安心感がハンパ無かったです。

 

そんなわけで、わたしのわがまま条件にあう物件を見つけてもらい、

候補が甲乙つけがたいふたつに絞られるところまでこぎ着けました。

f:id:aaco:20140810200140p:plain

f:id:aaco:20140810200150p:plain

f:id:aaco:20140810200531p:plain

須田さんのツルの一声で無事に決まりました。

 

移動中に例の流れ星系彼氏と別れた話をしたことを受け、この的確なアドバイスッ!

さすがですっ!!

 

いや、でも、本当にこっちにしてよかったと思ってるんです。

大家さんがとても良い方で、庭で朝顔を育てさせてもらう事になり、いまや見事なグリーンカーテンとなり、咲き乱れてますよ。

大家さん、たまにわたしの代わりに水あげてくれてるんですよ。

 

この孤独なコンクリートジャングルで、そんな心温まることあるんやなぁ…としみじみしましたね…。うん、良いところにめぐってこれたと思います。

 

なので、ご友人の皆々さま、ぜひ遊びに…遊びに…

遊びに来てくれると嬉しいなっ!

 

いつでも待ってるよー!!

f:id:aaco:20140810205445p:plain

朝顔のピークももう終わる頃かなぁ。

ipodnano!!

ずっとウオークマンが欲しくて、でも無くてもスマホで代用したりなんとかなってたので買うには至らなかったのですが、昨日思い立ってipodnanoを購入しました。

 

オークマンならなんでもよかったのですが、以前もipodを使ってたこともあり、

とくに考える事なく(こだわりもなく)まぁこれでええか、というかんじで買ったのですが…

 

なんとわたしのmacが古すぎて同期できないというトラップが…!!(TT)涙

このmacさん、大学入学してすぐに買ったのでかれこれもう7、8年になるのですが、すごくがんばり屋さんで特にトラブルもなく今までやってこれてました。

 

最近いちど盛大に固まってしまって、

もうこれで年貢の納め時か…と覚悟したことがあったのですが、

それ以降は平常運行で、ほっとしていたところだったのです。

(買い替えたり、増設?する余裕がないのですさまじい安堵感でした)

 

パソコンとか、ソフトとかアップデートとかなんかそのへんのデジタルな事が大の苦手で、自分のmacでipodnanoが使えない事態が起きるなんて想像だにせず…oh…

 

事前に調べてから買うんだったと悲しみに溢れましたが、

同居人のみーちゃんがitunesを同期させてくれると言ってくれたのでちゃんと音楽聴けるようです!

よかったーーーほんとに感謝です。

このままでは、あやうくただの金属の塊になるところでした。

 

はやく音楽つめこんで、散歩とか行きたいです♪

 

f:id:aaco:20140309144634p:plain

子供の頃は、おっきなヘッドフォンがお洒落でかっこ良く思えて憧れてました。

前髪

f:id:aaco:20140212014248p:plain

前髪はもうかれこれ10年間ずーっとぱっつんです。

(いま数えたらびっくりした)

 

年に2、3回しか美容院に行かないのでいつも自分で切るのですが、

たまーに誤魔化しがきくかきかないかくらいの失敗します。

 

それでも、まぁいいやと思ってそのままにするんですが、

一度ズバリと指摘されたことがあります。

 

それは去年、地元でお勤めしていたときのことなのですが…

前日にいつものように眉切りばさみでちょちょちょーいと前髪を揃えて

まぁこんなもんだろうと適当にしてろくに気にせず出勤したんですね。

そしたら職場の方(Iさん)に朝いちばんにこう言われました。

f:id:aaco:20140212023024p:plain

こんなにはっきりと言う人いる…?!とかなり驚いたのを覚えています笑

(※ Iさんはとても良い方です)

 

いままで美容師さんに

「前髪どうされてたんですか?え、自分で?へぇー!上手ですねぇ」って言われてたくだりは何だったんだ…と切なくなりましたが、確かにこの時はなかなかヘタクソな仕上がりだったと思います。

このおかげで、Iさんに会っても失敗作と言われないかどうか考えながら念入りにカットするようになりました。

 

 そんなわたしは今、思ったより短くし過ぎた前髪を悔やみながらブログを書いてます。

こんな事ならノリノリのアイリッシュ音楽なんて聞きながら切るんじゃなかった…と。

(とても楽しい気持ちになってザクザクいってしまったんですよね)

 

はやく伸びないかなー。

なんだかとっても間延びした顔になっています、ざんねん!

 

と、どうでもいいわたしの前髪事情でした。